どうも、元フォレストワーカーのkitajinです。
近年、女性の社会進出が当たり前となり、林業への転職も増加傾向にあると言われています。林業業界でも、仕事の内容も時代とともに変化し、女性でも充分に作業が可能な環境が整っています。
しかし、一方で、林業を取り巻く労働環境は、まだまだ女性にとって、行き届いていないのが実情です。
林業に転職を考えている女性が、転職に失敗しないために、どのようなポイントに注意を払うべきなのでしょうか?
この記事では、林業に転職を考えている女性の方々に向けて、現状の把握と、こんな状況はどうしたらよいかといった、具体的なポイントなどをお伝えします。
林業に興味をお持ちの女性の皆さん、ぜひこの記事を一読してみてください。新しい一歩が踏み出せるかもしれません。
この記事を書いた人
- 静岡県浜松市で10年間林業に従事
(素材生産業者で伐採を主にやっていました)
- 林業に関する基本的資格はすべて取得
(林業架線作業主任者の国家資格取得者)
- 林業の情報を発信したくて林業ブログを運営
(運営歴1年の新人です)
林業の魅力や重要性などを実体験を通して発信していくつもりなので、林業に転職を考えている方は参考にしてください。
※本記事には、プロモーションが含まれています。
女性の林業転職
林業におけるの女性就業率
林業の現場業務に従事する者である林業従事者数は、平成27年で約4.5万人です。長期的には減少傾向で推移した後、平成22年は平成17年比2%減となり、減少のペースが緩んだものの、平成27年には平成22年比11%減となっています。
また、女性の林業従事者は、昭和55年には約2.4万人(全体の約16%)であったが、平成22年には約3千人(全体の約6%)と減少し、近年ほぼ横ばいとなっています。
参照 林業における女性の活躍:林野庁 (maff.go.jp)
現在、林業に女性の就業を促そうという動きは活発となっており、積極的に受け入れに取り組んでいる事業体も増えています。
未経験でも大丈夫?
林業は、林野庁を主体として、自治体、事業体などが手厚く補助してくれる体制が整っています。
林野庁では林業就業者に対して、毎年、集合研修を行い、林業従事者を育てる教育プログラム『緑の雇用』を行っています。
各事業体(認定された事業体)に就職した人は、この『緑の雇用』に参加して、林業の技能と知識を得ることでき、一人前のフォレストワーカー(林業作業者)に成長できます。
林業ってどういった仕事をするの?
林業の仕事と聞いて思い浮かべるのは、樹木の伐採ではないでしょうか。
作業を大雑把に説明すると、木を伐り、山から降ろし、市場や製材所などに届けるまでが仕事となります。これを素材生産業といいます。
その他にも林業には様々な仕事があり、事業体によっては、山の管理や保全の仕事などをしています。山を管理することは、周辺の地域だけでなく、その下に暮らす我々にも影響があるからです。
山から川へ流れる様々な成分により、海に影響をおよぼし、魚を育てる栄養素になります。
また、オリジナルの商品を販売する事業体もあり、現在、林業は幅広い事業へと発展できる可能性を秘めています。
林業の給料っていいの?
林業の給料は、一般に比べれば安いと言われています。年収で言うと、林業の平均は約350万円くらいです。
ちなみに、ボクのケースで言うと、中途採用で入社時の給料は日給8,000円、その後、10年間で12,500円まで上がりました。今から15年前の話です。
これを安いとみるか高いとみるかは人それぞれですし、女性でも、努力次第でもっと上げることも可能です。
どういう事業体に転職すべきか?
林業に転職する場合、知っておいてほしいのは個人や企業がやっている事業体と、森林組合、第3セクターと呼ばれる事業体があることです。
小さなところだと5人未満、大きなところだと50人以上100人未満といったところです。
女性が林業で働く場合は、森林組合などのなるべく大きな事業体を選んだ方が良いでしょう。小さい事業体では、まず女性が働いたことがなく、受け入れ態勢が万全ではない可能性があります。
その分、余計な苦労が増えるかもしれません。
そこへいくと大きな事業体なら、女性の先輩社員がいるので、何かあった時に相談に乗ってもらえると思います。
女性のいない事業体は避けたほうがいいかもしれません。
労働環境の厳しさ
過酷な自然環境
林業は自然との戦いです。
季節や気象条件に左右され、雨や寒さ、暑さなど、厳しい自然の中での労働をしなければなりません。
重労働と体力の要求
山の中の移動だけでも、体力が求められます。
また、伐採や荷物運びなどは重労働であり、それを年間通して、行わなくてはなりません。
女性が直面する課題と偏見
ジェンダーに基づく先入観
林業は従来から男性中心の職業とされてきました。
そのため、女性が林業に参入することに対して、周囲の期待や女性だから、という先入観がハードルとなることがあります。
男性社会における適応
男性が多くを占める林業の現場で、女性が適応することは容易ではありません。
男性社会において、女性が自分の地位を確立し、信頼を勝ち得るには時間と努力が必要となります。
仕事とプライベートの両立
林業は不規則な勤務場所や遠隔地での作業のため、プライベートとの両立が難しい一面があります。特に家族がいて、お子さんがいる場合など、家族の協力が不可欠となるでしょう。
女性が林業で働く場合、仕事とプライベートのバランスを取ることが、大きな課題となりそうです。
必要なスキルと資格の獲得方法
伐採の知識と技術の習得
伐採を行う場合、確かな知識と技術の習得は不可欠です。
『緑の雇用』などで教えてもらえますが、多くの事例を参考に、実践していくことも大切です。
また、そのほかの技術も、体で覚えながら、作業していくことになります。
安全作業
林業では、安全が最優先です。
何より大切なのは無理をせず、1日の作業を終えて、無事に家に帰ることを目標に毎日仕事をします。
作業途中で、終業時間をむかえたとしても、無理をせずに、安全なところで終えるという選択も必要です。
林業は労働災害が非常に多い仕事です。
多くの人がちょっとした油断、ちょっとした無理をしたせいで事故にあっています。自分のできる範囲で、無理をせずに働きましょう。
機械操作のスキル向上
林業では、様々な機械を使用します。チェーンソー、刈払い機を始め、作業に応じた重機も多数あります。
大まかな資格は、『緑の雇用』の期間中に取得できますが、操作スキルを身につけるためには、実地トレーニングや実務経験を積む必要があります。
労働環境への対応とサポート体制
周囲との関係
男性ばかりの事業体では、あなたのことを気にかけてくれることは、少ないかもしれません。
それは、あなたのことを軽視しているわけではなく、単純に気づかないだけかもしれません。
仕事中は、周囲の人たちも手一杯になります。ですので、自分のことを理解してもらうように努めなくてはなりません。
上司とうまく連携を取って、コミュニケーションを取らないと自分だけでなく他人にまで迷惑が掛かってしまいます。ですので、新人だからと遠慮せずに、どんどんと思うことを伝えていきましょう。
そうすることで、お互いの距離が近づけるはずです。
作業内容とストレス管理
過酷な労働環境に備え、ストレス管理の方法を学びましょう。そのためには、作業員とのコミュニケーションが大切です。
どんな仕事にも言えますが、新人は先輩を頼った方がいいです。
特に林業は周りが男性ばかりだから、変な意味ではなく、女性の特権を活かして頼っていきましょう。そうすることで、お互いの役割が分かり、無理をせずに仕事を頑張れると思います。
頼るとは、楽をするという意味ではありません。先輩の意見を聞き、自分の仕事の幅を広げるというのも頼ることに繋がります。
何事も素直に教えをこい、相手を信頼して、作業をしていくことでいいコミュニケーションが生まれます。そうすれば、おのずとストレスのない環境を作ることができます。
周囲のコミュニティーとの連携
自分たちの事業体だけではなく、周囲のコミュニティーとの良好な関係が成功の鍵です。
他の事業体の人たちや関係各所者のネットワークを築き、協力体制を得られれば、林業における女性の転職がよりスムーズに進み、成功に近づくことでしょう。
特に、『緑の雇用』では、集合研修があるので、同じくらいに仕事を始めた人たちとのつながりが生まれます。
転職成功への道のり
林業における転職成功への道のりは、計画的なキャリアアップと女性ならではの視点です。
以下は、そのためのステップと未来への可能性に焦点を当ててみたものです。
キャリアアップのための段階的な計画
スキルの向上と資格取得
初めに、必要なスキルを向上させ、業界で認められる資格を取得しましょう。これにより、自身の価値を高め、適切なポジションにアプローチしやすくなります。
実務経験の積み重ね
男女の能力で分けた場合、林業の仕事は男性が得意な分野が多い仕事です。体力一つ見ても敵わないでしょう。
しかし、どんな人でも向き不向きがあり、林業の中でも女性が活躍できる仕事はたくさんあります。その代表的なモノが重機のオペレーターと言われています。
現在の林業にあって、重機の担うところは大きく、現場によっては100%近い作業を重機で賄えてしまいます。そう考えると、女性でも十分作業ができる仕事だということが分かります。
また、女性の方が慎重ですし、無理はしないはずです。その分、作業は遅いかもしれませんが着実性があります。仕事が遅れるのは、新人のあなたが悪いのではなく、その仕事をやらせている上司が悪いので、責任を感じることなく堂々としていましょう。
女性の視点で見た林業の未来と可能性
多様性の尊重とジェンダーバランス
女性が林業においても活躍する未来では、多様性が尊重され、ジェンダーバランスが実現された労働環境が広がります。
環境保護との調和
女性がもたらす視点から、林業が環境保護と調和した取り組みを進めることが期待されます。持続可能な林業へのシフトが進み、社会的な期待に応える未来が見えてきます。
女性リーダーシップの台頭
女性がリーダーシップのポジションに就くことで、新たなアイディアや経営スタイルが導入され、林業の発展に寄与することが期待されます。
仕事と生活の調和
女性が林業で活躍する未来では、仕事と生活の調和が重視され、柔軟な働き方やキャリアパスが提供されることが一般的になるでしょう。
さいごに
林業転職を成功させるために、女性が歩むべきステップは以下の通りです。
- 転職する強い意志
- 転職する前に本当に林業でやっていけるのかを考える必要があります。
- 事前調査
- 林業の仕事の実態を理解し、林業の特異な環境に順応する意識を高めましょう。
- ネットワーキング
- 地域の林業関連イベントやコミュニティに参加したり、ガイダンスやハローワークなどで、職業訓練を受けてみるのが最短の道です。
- 体力づくり
- 林業に順応するための体力づくりをします。
これらのステップを踏みながら、林業転職において女性が成功するための基盤を築くことができます。新たな挑戦に向けて、あなたの夢と実現への一歩を応援しています。