林業転職

【未経験からの始め方】と求められている人材について解説します

転職君

林業に転職したいと考えているんだけど、一体どこに問い合わせしたらいいんだろう?

どうも元フォレストワーカーのkitajinです。

現在、林業に転職を考えているあなたは、いろいろと調べてみて、どの機関から林業に転職すべきか迷っているかもしれません。

そこで本記事では、よい転職先に巡り合えるまでの正しい道順について紹介しています。

これから紹介するどの方法を選ぶかによって、あなたの将来が変わってきますので、ぜひ、最後までご覧ください。

kitajin

この記事を書いた人

kitajin
  • 静岡県浜松市で10年間林業に従事

(素材生産業者で伐採を主にやっていました)

  • 林業に関する基本的資格はすべて取得

(林業架線作業主任者の国家資格取得者)

  • 林業の情報を発信したくて林業ブログを運営

(運営歴1年の新人です)

林業の魅力や重要性などを実体験を通して発信していくつもりなので、林業に転職を考えている方は参考にしてください。

※本記事には、プロモーションが含まれています。

本気で林業に転職を考えている人はこちらへ👇

林業支援制度『緑の雇用』からなら、自分の希望する地域の事業体と繋がれます。

\初めて林業を検討される人へ - 林業で働きたい方の就業を支援『緑の雇用』RINGYOU.NET/

林業の入口

森の道

林業労働力確保支援センター

都道府県が指定する、林業労働力確保支援センターに問い合わせるという方法です。

林業労働力確保支援センターは、「林業労働力の確保の促進に関する法律」に基づき都道府県知事が指定するものです。

林業労働力確保支援センター一覧:林野庁 (maff.go.jp)

平成8年に「林業労働力の確保の促進に関する法律」が施行されました。

この法律により、林業の労働力確保のために、各都道府県に林業労働力支援センターが設立され、相談窓口として今も機能しています。

林業に就労したい場合、まずは、自分が就労したい都道府県の支援センターに、問い合わせてみてはどうでしょうか。

ハローワーク

林業の求人を探す時、ハローワークも選択肢の一つです。

しかし、林業の事業体が、ハローワークで求人を募集していない場合は、すぐに就職することはできません。

その場合でも、ハローワークから、林業に転職を探すのは、いろいろとメリットがあります。

例えば、仕事を辞めて、失業保険を受給しながら、職業訓練で林業の研修を受けることができます。

また、ハローワークでは林業に就職したい人に向けて、林野庁が主導で行っている『緑の雇用』の林業支援への参加を受け付けています。

ガイダンス

林業への転職を考えているなら、林業ガイダンスへの参加もあります。

先ほど紹介した、「緑の雇用」でもガイダンスを定期的に行っていますし、全国森林組合連合会でも『森林(もり)の仕事ガイダンス』というものを全国主要都市で行っています。

林業に携わる人たちの生の声を聞けるので、とても有意義な機会となることでしょう。

新たな林業の担い手の確保・育成を目的に、森林・林業に関心を持つ人を対象に行なわれる説明・相談会。会場には、都道府県の林業労働力確保支援センターなどによる「都道府県相談ブース」と、全国森林組合連合会による総合的な相談窓口「総合相談ブース」を設け、各地の林業に関する情報や林業の仕事内容、就業までの流れについての説明や来場者からの相談に応じる。

令和4年度 「森林(もり)の仕事ガイダンス」東京、大阪、名古屋、福岡で開催 全森連|JAcom 農業協同組合新聞

しかし、時期がずれると待たないといけないので、今すぐに就職したい人にとってはもっと現実的な方法が良いかもしれません。

また、業界の人間なのでよくない事は基本いいません。客観的な視点が欠けているかもしれません。

転職サービス

転職サービスは転職のプロであり、転職に関する多くの情報を網羅しています。

あなたの理想の職場を探す手伝いをしてくれるはずでしょう。

また、自分の適職などの判断してくれて、万が一、林業にそぐわない場合でも他業種への転職もサポートしてくれます。

ですので、第三者の目から、自分に合った仕事を見つけたいという人は、頼れる存在となります。

自分が本当は何がしたいのか、どんな職業があっているのかは、なかなか分かりづらいものです。

そこで、転職のプロである転職エージェントに頼めば、あなたの希望の職種が見つかるかもしれません。

もちろん、林業の転職もちゃんとサポートしてくれるの任せられます。

無料で登録ができ、任せておけば、他の就活とも同時進行できるです。

https://kitajinspecialization.net/ringyo/tensyoku

あわせて読みたい👇

ホームページ

林業の事業体でも、自社のホームページを作成している場合が多いです。

自分が働きたい地域で、『地域名 林業』で検索してみると、地域の事業体が出てきます。

ホームページを見て、問い合わせてみてもいいかもしれません。

ホームページを見れば、その事業体の概要が分かり、いろんな情報が手に入ります。

どんなところに力を入れているのかや、事業体の特色が分かるのでおすすめです。

しかし、求人が載っていても、現在は募集をかけていない場合もあります。

また、現時点でホームページがない会社もあるので、自分の希望の会社が見つかるとは限りません。

林業大学

直接、就職できませんが、林業大学に通ってみるのもいいかもしれません。

林業大学で学べば、より深く林業への理解が深まり、その後の進路も選択肢が広がります。

木を伐るだけでなく、山林を守る取り組みや今後の林業の在り方など幅広い知識が身につきます。

一年制と二年制があり、授業料などの費用も掛かりますが、その後の道が付きやすいので、長期的に見て、自分の望んだ道へ進みやすくなるのも特徴です。

林業はいつ始めるのが最適か?

それでは、林業に転職するのは、何時のタイミングがいいのか?

答えは春か秋です。

理由は、季節が穏やかで、体に負担が少ないからです。

例えば、新年度に入社して、夏までに体力をつけて夏を乗り越えて、冬場には入って行くと、肉体的にも精神的にも負担が少ないはずです。

逆に、大変なのは夏です。

以前、ボクが働いていた事業体で聞いた話では、夏に入ったその人は、水を毎日20リットル持ってきたが、飲んだものはすぐに汗となって出ていき、あまりのキツさに一ヶ月持たずに辞めてしまったとのことでした。

あくまでも極端な例ですが、それくらい夏場はキツイと覚えておいてください。

求められている人材とは?

忍耐力がある

林業は体力の強さもさることながら、メンタルの強さが重要となってきます。

天候やその他 大きな理由がある太い木を切るということも関係しています。

ですので、思い通りにならないことに切れたり、じっくりと作業ができる人が優秀だと思います。

学習意欲がある

どんな職業にも言えますが、林業でも、学習意欲がある人は大いに歓迎されます。

最初は頼りなくても、コツコツ覚えていき、やがて出来るようになる。

そんな人が やはり 伸びていくのはどの業界でも一緒ではないでしょうか。

特に林業の場合、同じ作業でも、様々なやり方があり、成長も、これでいいという終わりはなく、どこまでも学習できる環境にあります。

いつまでも学びを絶やさない人は、歓迎されるでしょう。

素直さ

林業には、多くの間違った考え方があります。

それを素直に聞けることも大切です。

人間関係が大切になってきます 素直に行えるということは重要になってきます

安全重視

林業では、長い目で見てやっていくと、やはり安全を重要視する人の方が向いていると思います。

危険だが早くできるという仕事はかなり溢れています。

それゆえ、労働災害が起こる確率も高くなっているのですが、そういうことを気にして安全を第一に考えた方が 怪我もなく、後々、効率の良い作業に結びつくので、林業では、安全重視が重要です。

最後に

kitajin

林業に転職をしたいなら、入口は大切です。

自分にあった職場をみつけることこそ、長く勤めることができ、自分を守る手段でもあるのです。そう言いたくなるくらい、林業では働き場所が重要なのです。

上で取り上げた中のモノを組み合わせてみてもいいのです。自分に合った職場を選べるように、様々なアプローチが重要になってきます。

-林業転職